人間ドックは病気を見つけ出して少しでも早く治すという目的と、新しい病気の発症の予防という目的があります。自覚症状がなく、健康だと思っている人でも思わぬ病気が潜んでいる場合があります。特にがんの初期などは自覚症状がない事がほとんどです。生活習慣病も気付かずに人間ドックでわかったという人が多いです。

特に見つかりやすい項目は、肝機能障害、高コレステロール、腎・膀胱疾患、高中性脂肪などです。人間ドックは医療保険の適応ではないですが、加入している健康保険組合によっては年齢などの条件を満たすと一定の補助が出る場合があります。検査項目・内容によりかかる時間や日数が変わってきます。一日コースや一泊コースなど内容により様々なコースが設けられています。

たとえば半日ドックコースでは標準的な胸部X線、心電図、胃部X線、血液検査、検便、尿検査などが行われます。一日ドックコースでは胃内視鏡、胸部CT、動脈硬化危険因子などの検査が追加されるでしょう。一泊ドックコースになると脳ドック、PET-CT、大腸内視鏡などの検査もできるようになります。女性の場合は婦人科系の項目も追加されます。

自分の年齢や体調、また両親などの家族性の可能性も考えて、自分に必要な内容の検査項目を選びましょう。自分では判断しづらい場合は、医療機関で相談してみましょう。医療機関ごとに出来る検査項目も違ってきますので、それも事前に確認しておく事をおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です